崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

日記一覧

色々と地獄! 月曜日から神経をスリ減らす。 欲しいのは即戦力だというのに…てめえ、求人票どう書きやがったorz ここは幼稚園じゃねぇんだぞ。 そんな感じでアキバへは滑り込み状態でロクに巡回できませんでしたとさ、やれやれ。 今日はGBm発売日ですが…はてさてどうするかな。 各所より。「ゾイドジェネシス新EDはコト姉&ミィ様」#ASINB000BB6GL0…ハァハァ飼わせて買わせていただきます。DVD...
続きを読む
『ぱにぽにだっしゅ!』#11『人間万事塞翁が馬』。テキが7でソラが3だ! あれ? OPが玲ちゃんVer黄色いバカンス?(汗 あれを公共放送で流すなんて勇気のあ(以下検閲削除 本編は6号さんのちょっとイイ話。…いや悪くないんだけど普通過ぎてリアクションが 取りづらいんですけど(汗 とりあえずはじめ人間ワラタ。 【メモ】公式海賊版第三弾電撃hPa。忘れずに振り込んでおこう… 選挙は…んー、ちと勝ちすぎ...
続きを読む
OVA『撲殺天使ドクロちゃん』最終話先行放送。 木工ボンド部設立と原作1巻のさよならエピソードで〆。 実はここまでの先行放送は全て見逃しており、今回初めて見たわけですが…。 「お見苦しい映像」画面が大量に入って分けわからんです(笑 まあ本編の方はこんなものかなという感じ。 別に画面クオリティが高いわけでもなく、 OVAでこれじゃなぁ…というのが正直なところですが ネタとしてみるならOKかな。 『ゾ...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。さすが週末は人が多い。 中央口方面へ流れも日に日に勢いを増している感じ。 巡回は概ねいつも通り。それにしてもリニューアル後の「COMIC天満」誌には 慣れないなぁ、パッと見でまったく認識出来ない。 まあ、うるし原時代が長すぎましたな(^-^; 今日もアソビットCにて「伝説のヒーローたち」を3袋。 今日こそはと念じつつも結果は「スーパーロボットレッドバロン」、 「レインボーマン」、...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 タイミング的に何も無いだろうと思いつつ毎度のように秋葉原。 ソフマップシカゴ前では、駅弁売り状態で『iPod nano』の箱を大量に抱えた 店員さんが新製品アピール中。箱の小ささにちょっと面食らったり。 で、LAOXのMac館前を通ると店舗入ってすぐの場所で陳列されていたので ちょっと触ってみたりとか。 兎も角「薄い」し「軽い」。 インタフェース的には完全にノーマルのiPodな...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。いつものように巡回モード。 電撃文庫の新刊が出回ってたのでさくさくと査収。 アソビットCに寄ってみると「伝説のヒーローたち」が再入荷してたので 3箱購入。店から出てさっそく開封してみたのだが…。これは別項にて。 【伝説のヒーローたち】。 開封してみると、「流星人間ゾーン」、シークレット、「スーパーロボットレッドバロン」の3種でした。最大目的であるマッハバロンは逃し。 で、シークレ...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 雨はあがってたものの、いつ降り出すかわかったものじゃないのでささっと巡回。 用事が済んだところで「THE IDOLM@STER」。 前回のオーディション入賞で敏腕記者がついて、パラメータが底上げされてたので 2万人コンサートに挑戦。さくさくと30点満点で1位通過してアイドルランクEに。 さてここからが勝負だ…。それにしても本当にヌるくなってるなぁ。 律子は小生意気だが自分につい...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。ゆりえ様がお怒りのご様子で雨がえらいことに…。 なんで必要最低限をささっと巡回。 ひさびさに電気街口近く中央通りのロケット前で コスプレして今からなんかしますよ的なお嬢さんを見たが…ご苦労様です。 今日もアソビットCで「伝説のヒーローたち」を査収しようと思っていたのだが すっぱり売り切れたようでガックリ。うう、やっぱり見かけた時に 大人買いしとかんと駄目だったか。 iPodとPS...
続きを読む
『ゾイドジェネシス』『誓い』。 元キダ藩の住人達が作った天然城塞都市にて反ディガルド軍の旗揚げ。 ミィ様の素性や艶姿、示される世界(大陸)の地図など見所多め。 お姫様してるミィ様がいい感じでした。もっとふわふわした感じの服かと 思ったら、すっきりした凛々しい感じだったのもミィ様らしくて良。 しかしロン先生の素性が気になるなぁ(^^;;; まあ、別の大陸人と考えるのが普通かなぁ。 惑星Ziは元々北と...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 いつも通り巡回してからなんとなくアソビットCの一階をみてたら 以前買うつもりと取り上げた食玩「伝説のヒーロー達」が 販売開始されてたので、さっそく3つほどゲット。 結果は、「魔人ハンターミツルギ」、「レインボーマン」、「アイアンキング」でした。 …微妙な当たり方だな(汗 とりあえず「ミツルギ」を見てみましたがそれなりに 見ごたえはあって悪くないかと:D ミツルギ特有の人形バトル...
続きを読む
【9月の購入予定表】。 毎度の予定表です。 1日 すぱすぱ(5) :三宅大志(角川書店) 2日 DEATH NOTE(8) :小畑健(集英社) 5日 鉄腕バーディー(10) :ゆうきまさみ(小学館) 7日 オレンジでりばりぃ(3) :宗我部としのり(ジャイブ) 8日 ガキ警察(2) :旭凛太郎(秋田書店) 8日 舞-HiME(5) :佐藤健悦(秋田書店) 9日 熱視線 :蓬瑠璃(ティーアイネット)...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 期末なこともあって棚卸の早仕舞いしてるところがちょこちょこ目立つくらいかな。 新しくなったパチンコ屋の呼び込み看板さんが頑張っていた。 一通り回ったものの、特に目に付くものが無かったので何も買わずに帰宅。 【PSPギレンの野望】。ジオン編完全勝利後に第二部20ターン目くらい。 シャアのネオジオンはとりあえず小競り合い程度で放置気味にして ティターンズ(ジャミトフ)の拠点を攻め立...
続きを読む
【PSP充電しない問題完結編】 昨日の話の続き。帰って早速PSPを立ち上げて Webブラウザを起動>メニューから終了の作業を行った。 この段階で、その前まで空状態で表示されていた 画面右上のバッテリー表示そのものが無くなり、 バッテリー情報も外部電源状態であること以外は空欄(正確には---だが)に。 ここで電源を落としてみると、無事に充電中ランプが点灯しました…。 うがー、なんじゃそりゃー! やは...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。取り立ててこれといったことはなしで。 だいたいいつも通りな感じで。 月末発売の早売りがぼちぼち出てるのでそのへんを中心に査収。 あと夏コミの落穂をいつものように。 お財布の中身の減り方が尋常じゃないのだけが心配です<あのな… 帰り道は『涼宮ハルヒの陰謀』を読みつつ。 えらい分厚くてビックリしましたが ちょっとペース上げんと読みきれないね、こりゃ。 シリーズ最厚じゃないかしらん。 ...
続きを読む
『ぱにぽにだっしゅ!』#9『八歳の翁 百歳の童』。 教授&メディアさん登場。メディアさんが松来未祐嬢で大喜びでしたが:D 本編はまあ普通な感じで。キャッチのチャイナメディアさんが履いてなかったり チャイナ玲ちゃんがエロスだったり、EDがまろまゆVerだったりとか。 アニメ版でもちゃんとベホイミ&メディアの謎コンビやるんすな。 朝。『アニメがお仕事(3)』を読んでまじめに死にたくなったりとかorz ...
続きを読む
『ゾイドジェネシス』『帰郷』。 やはりミロード村の人たちへ筋を通すためのお話でした。 ルージの親父さんがさっくり納得しちゃうんで、ちょっと拍子抜けしたんですが 後でその辺はきっちりやってくれたんで満足満足。 まあ、最後が御都合主義満載なんですが、ここであんまりゴネられても話進まんしね(^-^; バイオプテラとの遭遇も、さらに対ディガルドへの思いを強める展開なのもGood。 全体的に本当に丁寧で感心...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 アソビットキャラシティを一通り覗いてみた。 B1階がコミックコーナーなのを覗けば、 上から下まで全部玩具玩具玩具。見ていて飽きないですな。 調合金から等身大フィギュアまで一通り揃っている印象。 まさに『大きなお友達の味方』(店内放送ママ)(ォ 閉店時間が22時なのはアドバンテージですな。 とりあえず乳神様を拝んでみたり、みずほ先生眺めてみたり、 ハヤテライガーに食指が動いたりと...
続きを読む
昨日はちょっと寝坊した上に外見てげっそりしたので自宅でお仕事。 いやはや場所選ばんのは便利よねぇ…。 PSPは修理に出す方向で調節してるのだが「ギレンの野望」が面白いのでタイミングが(汗 とはいえ、完全に据え置き機利用に限定されてしまっている現状では どうしようもないので早めに。 PSP『機動戦士ガンダム ギレンの野望-ジオンの系譜-』。 ジオン軍で第一部。今回は技術レベルアップにウェイトを置きつ...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 TX開通に伴い、中央改札方向に一気に活気が。 駅の方を覗いてみようかと思っていたのだが、 混んでそうなのでとりあえず今度ということで今日はパス。 かわりに開通した東西連絡通路を使って中央口から電気街口へ出てみたり。 通路の途中にやたらとシャッターがあったが、通用口なのか それともなにか店舗をいれるのだろうか? あとはだいたいいつも通りに巡回。 今日目立っていたのはローゼンメイデ...
続きを読む
【昨日の秋葉原】。 アソビット1番館の改装が終わってたので覗いてみた。 いままで2Fに押し込まれていたSCE系と任天堂系を1Fと2Fの2フロアに分離したようだ。 B1〜2Fしか見てないのだが、どのフロアにも共通して言えるのは「広くなった」ということ。 2Fが特に顕著で、いままで2つあった棚が中央に1つだけとなり 非常に広々して歩きやすく開放感が出ている。 エロゲフロアのB1Fも多少ではあるが新作棚...
続きを読む
統計情報

4,890

総日記数

155

現在のページ
検索のヒント
  • キーワードで日記内容を検索できます
  • 部分一致で検索されます
  • 日付は YYYYMMDD 形式で直接アクセス可能