2005年09月01日
20050901ぐるぐるとか由無き事とか
【昨日の秋葉原】。
期末なこともあって棚卸の早仕舞いしてるところがちょこちょこ目立つくらいかな。
新しくなったパチンコ屋の呼び込み看板さんが頑張っていた。
一通り回ったものの、特に目に付くものが無かったので何も買わずに帰宅。
【PSPギレンの野望】。ジオン編完全勝利後に第二部20ターン目くらい。
シャアのネオジオンはとりあえず小競り合い程度で放置気味にして
ティターンズ(ジャミトフ)の拠点を攻め立てているところ。
のこすはジャブローとグリプス2のみ。
2部開始時に量産しておいたゲルググA型でなんとか凌げているものの
そろそろ敵も恐怖のデンドロビウムを生産し始めてるので、早々にゲルググMに転換せねば(汗
デンドロはIフィールドがあるためビーム兵器主体のゲルググAでは辛いのよね。
うう、資源がぜんぜん足りんわ。
技術レベルは諜報を常にSに保ってきたこともあって、 13/14/11/20というなんだか微妙にアレなことに。ま、まあいいけど。
【今週のチャンピオン】。
新連載は「ムシキング」人気にあやかった形の昆虫相撲もの。
定番の「子供と同レベルで張り合う悪い高校生」の大人げゼロっぷりに笑ったり。
このへんだけだとあまり私の琴線に触れないんですが
正義の博士役が昆虫オタク系の女子高生だったり、
手助けはされてもあくまでも自力で逆転する部分など、ツボは押さえてるのは好感度高いです。
「ガキ警察」。ガキ警察版・電○男編開始。 わはは、こっちの方がよっぽど在りそうだよな(笑 いつのまにかガキ警察を名乗ってるAKIRAXがふてぶてしい。
「バキ」。『スゴイね。人体(はぁと)』 なんかもうこのシリーズはこの親父さんのなんとも言えない 笑顔のためだけにあるような気がしてきました(^-^;;;;;;
「舞-乙HiME」。おっぱいバズーカ……。 百合百合してるナツキと会長でわりとおなかいっぱい。
「ショー☆バン」。「D・V・D!」「D・V・D!」しか思い浮かびませんでした(汗
「ドールガン」。今週はなかなかに熱い。 ドールガンと真の意味で一つになった純太くんが達人の世界を垣間見るが やはり手ごわいリンドロンドの猛攻で再びピンチにという展開。 片方の能力に頼るだけでなく、互いの長所を寄せ集めることで力を増すというのは 王道展開ですが、タナボタ的能力バトルの場合これを忘れることもままありますしね。
主将のとこ経由で、
全長8フィートのNESコントローラ。
「これだけであなたも自宅でファミコンロッキー!」とかしたい人向け(違
超星神シリーズ第三弾「超星艦隊セイザーX」。仮タイトルかと思ってたらマジなのね…。
なんというかこう…安っぽい自主制作系特撮作品のタイトルみたい。
もしくはアオシマのオリジナル作品か(ォ
#当然、自主制作系作品やアオシマ作品がどうだという話ではないよ
美味い焼き魚が食いたい…