崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2004年02月06日

20040206

ぐるぐるとか由無き事とか

わたおにVol.4を組み立てる。 ……あのー、せんせいさん この両膝の間の部分の透明パーツは…何?(苦笑
(バケツを外してみる)
えーと…要するに今回の裏コンセプトはお○○しということですね(Y/y)? 毎回よくやるなぁ(苦笑
昨日の結果。 がちゅみり吉川さん回を聞き直しました。 …すいません、完全にドス声で脳内DBが上書きされていたようです。 認識し直しました(斬首_o_-rz_

そして2003冬がっちゅのレディースシリーズで再上書きされるのであった(こら

ぐあーーー、方向の定まらない物欲がとまらねぇーーーーーーーー(T-T
PCまるまるリプレースとかしてー、TVとか買いてー
本棚とか机とかもほひー。
ととりあえず叫んでおいて、客観的に見て恥かしくなろう:D

【浸蝕】:あさからいちぢくでままんをねちねちいぢめる。

朝みたときは存在したリンク先が、 昼に見ると消滅してて笑えました:D おうちマシンにはキャッシュあるな。
みずほせんせいのはちみつ融資』。 とりあえずひとつ気になったのは いままで飛びつきたくなるような フィギュアのついたDVD-BOX見たこと無いという点。 こんなクオリティなら邪魔だというのしかお目にかかったことが無い。 そんなの勝手に一般化して語るな! これは素晴らしかったというのがあればてるみーぷりーず。 それとも出来なんてどーでもいい、 フィギュアがついていることが重要というのが一般的?

上だけだと単なるコレクション欲で落ち着きそうだ。
その出来からコレクション欲を喚起せるほどのフィギュアがオマケについたことが
あるのや否やということですね。
まあ私はビジュアル絡みについてはかなり要求のしきい値が高いので
それも影響してんのは違いないな。

本屋さんをチェック。今日は小説類っすな。 とりあえず『悪魔のミカタ(12)-It/ストラグル-』:うえお久光4840226024の新刊は買うとして 『零崎双識の人間試験』:西尾維新4061823590をどうするかだな。 予算が潤沢ならば買うんだが、一応ぜんぶWebで読んでるしなぁ。 と思ってたらなんかオマケで名刺サイズCDがついてる罠。 まあどうせ他愛も無いものだろうけれど、やはり気にはなるね(^-^; でも、あれのせいであのたいして厚くもないのが1300円になったならちょっと…(汗 あと話が戻って電撃系新刊だが 放電映像氏のきつね娘イラストのやつが絵で激しく気になった…。これ(我が家のお稲荷さま。:柴村仁4840226113)かな。氏のイラストは私的に非常に吸引力が高いのだよ…。 くぅ、予算が(以下略 ……

最近のうちの傾向を考える限り、
本感想系はかっちり項目を分離する方向でいった方が良さそうだ。
購入表記と本感想が同時になってるのはやはり多少無理がある(^-^;
となるとシステム組み直しだが、はてさてどーするかな…。
時間が取れたら考えてみようか。

闘魂!闘魂!闘魂! サー!笑わせていただきました!サー!
とりあえず、 鳩野指令と歌織さんに怯える吉川さんは萌えた(ぉ
リネージュIIの オープンβクライアントのダウンロードが始まったので ちゃっちゃと取得。ファイルサイズが1G超なのと さすがにアクセスがそこそこ集中しているようで結構時間を食った。

個人的にはちょっと重要だが恐らく他人さまにはどうでもいい話。
先ほど、{夕凪堂本舗}から崩壊日記へリンクをはりました。
もう何年も前に状態が逆転していたとはいえ、
いままで6年以上隠し扱いだったわけです、この日記(苦笑
遂に日の目を見たということで一つ:D
まあさすがに表の放置が過ぎたのもあってね…。

【いまさらながら覚えた言葉】『イヤボーンの法則』@サルまん 
ちょくちょく目にはしていたものの意味は知らなかった言葉。
要するに「これで貴様も終わりだ!」「こ、来ないで…イヤァァァァァ!!!」「う…なっなに、なんだこの力は!?? 貴様のどこにこんな力がっ!? うがぁぁぁぁぁぁぁぁ!」(ボォォォォッォン)「なに? …わたし 助かった…の?」というお約束展開のことらしい。サルまんも読んだことは無いからなぁ、ファンロードでしか知らんのだよ(ォ

ログみたら妙な疑問形文章の検索くんがいると思ってたがこれか…(苦笑 とりあえず公式見ろ、公式を。
日記検索
この日記について
日付ID:
20040206
文字数:
2,885文字
作成日:
2009/03/18 15:21
この日記のURL
URLをコピーして共有できます