崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2007年12月10日

20071210

いろいろかんそーぶん

高橋しん『花と奥たん』#1@ビックコミックスピリッツ 2008 No.2。 東京近郊の住宅街の一戸建てに住む新婚さんな「奥たん」。 遠距離通勤で帰りが遅い「旦那たん」のために、 ミニウサギくんと一緒に今日もお料理その他頑張ります。てな話。

………。 まあ私なりの精一杯の気遣いをお察し下さい。またか。またなのか!!(泣 もうこういう作者さんになっちゃったのだと思うが吉か。 奥たんは、作者さん特有の寸胴アホの子ボブっ娘なので可愛いですけどね。 本当にアホの子かは怪しいものですが。 シリーズ連載とのことですが、旦那たんの出番は相当怪しいよなぁ…としか。 生死的な意味で。

「世界」の見せ方はさすがに手慣れたもの。 「日常」をじわじわと浸食していく「非日常」、 「核心」を隠しながら「片鱗」を提示し続けることで生み出される疑念と恐怖、 ラストで示される「核心」は、それまでに積み上げられた「片鱗」により 大きなインパクトを産む。 「異常」の中でも我関せずと「日常」を貫こうとする「奥たん」の姿に何を感じるか、 それは狂気かもしれないし、平和への渇望かもしれないし、絶望と諦観の局地かもしれない。 「終わり始める世界」、「終わってしまった世界」に続いて「終わりつつある世界」 さて今回はどのようなものをみせてくれるのか。 …というところかな。問題は根本的にこのタイプの展開が私は好きではないということです。

特番『ああっ女神さまっ-闘う翼-』。 先週放映された前後編一挙放送の1時間スペシャル。 原作の「天使喰い」編をベースにしたものとのことだが、ちょうどその直前くらいで 原作読むの辞めたので内容は初見。 前編はさすがのクオリティに唸っていたのだが、 後半は複数のアクションシーンを止め絵で片付けていて拍子抜け。

今回、メインを張るのは戦女神のリンド嬢。既知存在として登場したので ビックリしたが、調べてみたらTVアニメ版第1期の恐怖の大王編で絡んでた模様。 ……原作では居なかったと思うのだが、さすがに記憶が曖昧。 頑張るスクルドと、魔族装束のベルダンディーは見応えあったかな。 声優陣も固定のままでなんとも懐かしい気分に浸れましたさ。 TVアニメ版はあんまり見てなかったので…。

しかし20周年記念か…長いなぁ。原作はまったの中学生の時だしな(苦笑 劇場版である程度自分の中の区切りが付いたので追いかけるの辞めてます。

『みなみけ』#10。4人目登場の巻。
とーま可愛いよとーま。はうーお持ち帰りーだよ<ぺしっ
仲間(?)が出来て奮起するマコちんの徹底的な空回りっぷりが涙を誘う。
もう無いのかと思わせておいて意表をついて登場する二ノ宮くんに笑った。
声優さんGJ。

『レンタルマギカ』。植田佳奈嬢目当てでたまーに見る感じですが、
どうにも荘厳なBGMに絵というか演出が負けまくってるのが悲しいなぁ。
絵自体は美麗なのだけれども、動きが平坦というか…。
ところで最後の写真は誰が撮ったんだ?(笑

『プリズム・アーク』。ED絵が死ぬほど好きですが、本編作画が冴えないのが…。
ストーリーも先週の盛り上がりはどこへやらのグダグダっぷりで
後半とかもう見てられない状態に。途中のお風呂シーンの爆乳超乳揺れ&
光さん水蒸気さんご苦労様ですとかは笑ったけど…。

日記検索
この日記について
日付ID:
20071210
文字数:
1,542文字
作成日:
2009/03/18 15:19
この日記のURL
URLをコピーして共有できます