崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2005年04月05日

20050405

ぐるぐるとか由無き事とか

歯もだいぶ落ち着いてきてモノをざくざく食べられるように。
ああ、幸せ…。

小田急新宿駅にてTVA「ハチミツとクローバー」のポスターを発見。
ここでこのタイプのポスターを見るのは珍しいが、女性向け雑誌連載中
ならではなのかもなぁ。

『創世のアクエリオン』#1。 文明崩壊後の世界で人類を襲う謎の敵と戦うロボットもの? スーパーロボット系のフォーマットに乗っ取りつつも結構密度の高い第一話。 絵的なクオリティも高めで安心して見られました。 無駄に散りばめられたアホ展開&太古のお約束をどう受け取るかで 評価は分かれそうですが、個人的にはまずまず。 やっぱり合体するときは合体を叫び、技を出すときは技を叫ばねば!

ユーザー側への最低限の情報提示を怠らなかったのは好印象。 オーバーテクノロジーっぽい主役メカの出自や、 敵側に明確な意思(幹部)が存在すること、 またその幹部が分かりやすい人外存在であること。 異能力者3人の力を束ねることで常態の数倍のパワーを引き出し それを利用するための合体であること等々、 エヴァ以降のロボアニメは謎の敵出して有耶無耶のまま観念論へおちこみゃいいという 風潮が蔓延しまくって辟易してたんで、この分かりやすさはありがたいですよ。

すくなくとも第一話としての掴みはOKです。 あとは変に迷走しなければいいのですが…、 こればっかりはもう信用する気もないので、期待せずに見ていきます。

(追記)上記の最後でいきなりテンションが落ちるのは 河森カントクを一切信用できないっていうか やっぱりまだエコ系かよ!という部分でひっかかるということでひとつ。 自分で見直しててアレだったので釈明しとこう(苦笑

食玩「伝説のヒーローたち」。 昭和の特撮ヒーローの主題歌&名場面DVD付きだそうで。 月光仮面、シルバー仮面、トリプルファイター、レインボーマン、 アイアンキング、魔人ハンターミツルギ、流星人間ゾーン、スーパーロボットレッドバロン、スーパーロボットマッハバロン+シークレットの全10種とのこと。 …これは拒否権が無いかもしれません(汗
昼に書泉ブックタワーで買い物。なんかもうCSSとかの知識が 完全に錆びついててアレだったのでそのへんのリファレンス本を漁ったり。 漫画なども見たが目新しいものは特に無し。 文庫コーナーで佐藤大輔×豪屋大介カップリング師弟フェアとか 銘打ったスペースがあったり。一時同一人物とか言われてましたが結局そういうこと なんですかね? 昨日購入した『このライトノベル作家がすごい』4796645578には 豪屋氏の写真入インタビューが掲載されてたりするわけですが、 佐藤氏のお顔を知らないので私には判断出来ません

今月からサンクスとサークルKで
電子マネーEdyに対応したということでどんなものかと
帰り道のサンクスでパンフを貰って読む。
どうやってチャージするのかと思ったら
「レジにてお申し付けください」と来た(苦笑
んなめんどくさいことやってられっかー。捨て捨て。

日記検索
この日記について
日付ID:
20050405
文字数:
2,389文字
作成日:
2009/03/18 15:20
この日記のURL
URLをコピーして共有できます