2005年03月01日
20050301ぐるぐるとか由無き事とか
『ゼロヨンイチナナ』:清水マリコ4840112215読了。
0416事件後、無事夏休みに突入した04事務所の面々。
そんなある日、明智は少し年上のお姉さん夏野雪葉と仲良くなって有頂天、
彼女とともに彼女の提示する「3つの謎」を追うことになる。
しかし再び「教団E」の影がちらつき始めて…。
前作では唯一の男の子であり頼れる参謀役だった明智君が今回の主人公。 普段わりとクールぶってる彼が綺麗なお姉さんの魅力に取り付かれて 健全な男の子として七転八倒するのがかなり愉快。 青春時代の一夏の淡い恋物語的な要素もあってよい感じでした。 全体的に「イチロク」よりは明るい目のテイストで 筋もハッキリしてるので「イチロク」よりも読みやすいかもしれません。
【WizardryXTH】。
昨日はあまり時間が無かったので30分程度プレイ。
最初期の練習ステージで何故かそれなりに拾える超高額のがらくたの
司祭による鑑定に挑戦。どのくらい高額かというと同じ場所で拾えるアイテムの売却
価格が2桁台なのに対して、それらは5桁台、
すなわち数万の売却価格を持っているということ。
売却価格=鑑定価格なので当然のように店で鑑定することも出来ず
倉庫行きにしてたわけで…。
で20分ほどで、10個くらいあったのをなんとか鑑定し終わり。 XTHではアイテムにもレベル表示がある(増減はしない武器ランクと考えればいい)のだが現在のメインPTの装備が良くてLV20クラスであるのに対して このガラクタはLV50クラスと明らかに最終レベル近い装備のがらくたのようだ。 まあしょせんがらくた。合成しない限りは元には戻らないので 売却して小銭に変えてみた。一気に25万Gゲットと…(苦笑
今月の購入予定表 …なんかエロ系が微妙に少ないような。
- 1日 聖少女:おがわ甘藍(松文館)
- 4日 鉄腕バーディー(8):ゆうきまさみ(小学館)
- 7日 オレンジでりばりぃ(2):宗我部としのり(ジャイブ)
- 8日 舞-HiME アニメブック 1学期:ガイドブック(秋田書店)
- 8日 舞-HiME(3):佐藤健悦(秋田書店)
- 8日 ドールガン(2):出口竜正(秋田書店)
- 8日 性恋:真海(ヒット出版社)
- 10日 ANGEL FOYSON(4):澁澤工房(メディアワークス)
- 15日 愛してるぜベイベ(7):槙ようこ(集英社)
- 16日 チキンパーティー(2):金田一蓮十郎(秋田書店)
- 17日 School Rumble(8):小林尽(講談社)
- 18日 こわしや我聞(5):藤木俊(小学館)
- 18日 ガールズザウルスDX(4):楠桂(小学館)
- 18日 おっはに:あじすあべば(晋遊舎)
- 中 トイレの玩具:いトう(日本出版社)
- 23日 セラフィックフェザー(9):うたたねひろゆき(講談社)
- 23日 もっけ(4):熊倉隆敏(講談社)
- 25日 見つめていいよ:KEPPI(富士見出版)
- 25日 Fanasy&Bunny:刻田門大(ワニブックス)
- 25日 あまえないでよっ(3):宗我部としのり(ワニブックス)
- 25日 ちょいすじ:朝木貴行(茜新社)
- 26日 GIRLSブラボー(10) 小冊子付き限定版:まりお金田 角川書店
- 26日 いつもいっしょに(1):大井昌和(竹書房)
- 26日 苺ましまろ(4):ばらスィー(メディアワークス)
- 26日 撲殺天使ドクロちゃん(1):桜瀬みつな(メディアワークス)
- 26日 DearS(7):PEACH-PIT(メディアワークス)
- 28日 永遠のそら:黒岩よしひろ(少年画報社)
- 28日 こちら世界征服同好会(1):上原甲斐(芳文社)
- 31日 エマ(5):森薫(エンターブレイン)
- 31日 紺青(仮):紺野あずれ(FOX出版)
注目作は 25日の『ちょいすじ』:朝木貴行ですかね。 エロアンソロやらゲドマガの挿絵やらで メリハリの利いたキャラを描かれてて 注目してた作家さんです。初単行本とのこと。 ただ、LOレーベルなんで炉なのが多少残念です。 いやほら母子モノで気に入ったもんで…(苦笑