2004年10月08日
20041008ぐるぐるとか由無き事とか
なんか疲れ気味〜。
『下級生2-瞳の中の少女たち-』#1。
エルフ原作の同名エロゲーのアニメ版。
開始冒頭からポカーンとしたあとOPの”映像部分”で爆笑(いや歌もアレでしたが)。
一言「ONE(OVA版)臭ぇ…」と呟かざるを得ず。
アレ見てる人間は笑うしかないよなぁ、これ…。
前半はそんな感じで歪んだ楽しみ方をしてたのですが、
後半はとくに感じることもなく、気合の入った止め絵は可愛いものの
動かないわ崩れるわなので、絵目的ならOPとEDで十分といった感じですね。
時間割的に流し見程度はしてるかと。
『魔法少女リリカルなのは』#1『それは不思議な出会いなの?』。
{ivory}の「とらいあんぐるハート3」の後日談に当たる外伝作品をベースに
再構築された世界観で繰り広げられる正統派魔法少女モノ。
第1話にしてはちと登場人物が多すぎ、ごちゃついた印象あり。
さらに部分的に妙に濃いというか特徴的な作画動画が入るのもそれを助長している。
構成的には基本フォーマットに乗っ取った進行なので特に言うことは無い。
作画は概ね良好かな。
脚本も原作者の都築真紀氏なのでキャラ的なぶれや台詞回しの違和感は無く
そのあたりは安心して見れましたね。
まだまだこれからなので楽しみに見ていきたいかと思います。
クロノ君たちも出てくるよーだし。
以下「とらハファン」的な視点から。 やはりなのちゃんCVには少々違和感あり。 大元の印象が強すぎるのが敗因。まあ慣れの範囲だと思います。 他キャラについてはある意味諦めてたので特に何も感じず。 だからこそ桃子ママが嬉しかったですねぇ:D やっぱり桃子さんはそうじゃないとネ。 あとは院長先生が嬉しいサプライズかな。 他の人たちもちょこちょこ顔出ししてくれるなら非常に嬉しい。 とりあえず御剣をぉぉぉぉぉぉぉぉ(;-;/<絡み辛いので無理です
あ、とりあえず小学三年生の下着姿から裸体までをじっくりたっぷりねぶり上げるように見せる変身バンクは正直どーかと(苦笑 可愛い…げふんげふん
『月詠-MOON PHASE-』の『Neko Mimi Mode』の視聴版を垂れ流しながら仕事してると…こうなんというか駄目っぽさが強調されていいよね:D___
『ローゼンメイデン』#1『薔薇乙女』。PEACH-PIT原作コミックのアニメ化作品。通販で怪しげなグッズを買ってはクーリングオフして突っ返すのが趣味のヒキコモリ少年ジュンの下にある日奇妙な人形が届けられる。興味本位にその人形の螺子を巻いてみると
人形はまるで命を持っているかのように動き始めたのだった…。
それは人形「真紅」を始めとする「薔薇乙女」達と少年ジュンの物語。
OPがモロにALI PROJECTで笑ったり、 のりちゃんが女子高生だということをすっかり失念してたりとか 原作読んでるわりにとほほな状態でしたが、 ストーリーについてはほぼ原作のままですね。 作画もまずまずで のりちゃんや真紅はなかなか可愛らしく出来ていてて良。 まー、ちょっと真紅がミントさんと被り気味でしたが(^-^;; 時間が合えば見ていく方向で行きたいところですけど 原作ストックが殆ど無いはずなので どうやってオチつけるんですかね? そこが謎かも。
なお、彼(主役)は延々ああいう状態です。多少は改善していきますけど…。