崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

ぺとぺとさん (ファミ通文庫)

タイトル:
ぺとぺとさん (ファミ通文庫)
著者:
木村航
出版社:
エンターブレイン
発売日:
2004-02
ISBN13:
978-4-7577-1747-3
ISBN10:
4757717474

書影

日記での紹介内容

2004年02月23日(月)
崩壊日記 20040223
『ぺとぺとさん』:木村航4757717474読み中。8割方。 妖怪と人間が通う中学校を舞台としたほのぼの(?)小説。 舞台設定的には近未来日本で、 妖怪が「特定種族」という 国家認定の種として人間社会に受け入れられつつある世界。 ただし、まだまだ人間からの偏見は強く、総じて妖怪の立場は低い。 人間との軋轢も当然あったりする。 ということでほのぼのといいつつ、 実体はそれなりにハードだったりするわけで。 まあ、それでもほのぼのしてるわけですが。

物語のヒロインは「妖怪ぺとぺとさん」である藤村鳩子ちゃん。通称ぺと子。 「ぺとぺとさん」とは「べとべとさん」の新種で 好きなものや可愛いものに触れるとぺっとりと ひっついて離れなくなってしまったりする。 そんなぺと子さんは柔らかくて温かくてちょっと ぼけーっとしててでも正義と真実の人でひたすらに可愛らしい。 そんな彼女と「ぺっとり」して一夜を共にしてしまった経験から 彼女の事を意識してしまう主人公のシンゴくん。 そして彼女たちを取り巻くのは一癖も二癖もある人間&妖怪の級友たち。 そんな彼らの日常を描いた作品ってところかな。

なんというか独特(ある意味ありがち)の文章というか構成というか…。 キャラクター間の会話に焦点のあたった文章で 感覚的にはギャルゲーのイベントシーンの寄せ集め的な印象が強いです。 日常シーンが飛ばされてイベントシーンが連続してる感じ。 細かいパート分けでエピソードが積み上げられていくので 余計そう感じるのかもしれません。 上記の初期設定的な部分も本編中で小出しに出てくるので 冒頭部分で多少戸惑います。 正直なところこの構成がいいのか悪いのか判断つきかねてます。 この部分だけで人によっては駄目小説と一刀両断されそうです。

ただし、キャラクターは魅力的です。 YUGイラストの魔力に拠る部分も結構大きいとは思いますが ぺと子さんのふにゃ〜っとした可愛らしさやカッパのくぐるさんの チャキチャキっぷりや、 ぬりかべのぬりちゃん&こぬりちゃん姉妹の変な愛くるしさは 良く出てるかと。その部分は高く評価します。 でもやっぱりイラストに騙されてる気も…(汗

つーこって小説としてみたときにどうよと問われると 現状少々答えに窮する感じがあるのですが、 そのへんについては読みきった後でまとまりそうならまとめたいかと。 あー、ただまあこれだけ文章書き連ねてることからわかるように 基本的に気に入ってはいるのですよ。ええ(^-^;

2004年02月23日(月)
崩壊日記 20040223
『ぺとぺとさん』:木村航4757717474読み中。8割方。 妖怪と人間が通う中学校を舞台としたほのぼの(?)小説。 舞台設定的には近未来日本で、 妖怪が「特定種族」という 国家認定の種として人間社会に受け入れられつつある世界。 ただし、まだまだ人間からの偏見は強く、総じて妖怪の立場は低い。 人間との軋轢も当然あったりする。 ということでほのぼのといいつつ、 実体はそれなりにハードだったりするわけで。 まあ、それでもほのぼのしてるわけですが。

物語のヒロインは「妖怪ぺとぺとさん」である藤村鳩子ちゃん。通称ぺと子。 「ぺとぺとさん」とは「べとべとさん」の新種で 好きなものや可愛いものに触れるとぺっとりと ひっついて離れなくなってしまったりする。 そんなぺと子さんは柔らかくて温かくてちょっと ぼけーっとしててでも正義と真実の人でひたすらに可愛らしい。 そんな彼女と「ぺっとり」して一夜を共にしてしまった経験から 彼女の事を意識してしまう主人公のシンゴくん。 そして彼女たちを取り巻くのは一癖も二癖もある人間&妖怪の級友たち。 そんな彼らの日常を描いた作品ってところかな。

なんというか独特(ある意味ありがち)の文章というか構成というか…。 キャラクター間の会話に焦点のあたった文章で 感覚的にはギャルゲーのイベントシーンの寄せ集め的な印象が強いです。 日常シーンが飛ばされてイベントシーンが連続してる感じ。 細かいパート分けでエピソードが積み上げられていくので 余計そう感じるのかもしれません。 上記の初期設定的な部分も本編中で小出しに出てくるので 冒頭部分で多少戸惑います。 正直なところこの構成がいいのか悪いのか判断つきかねてます。 この部分だけで人によっては駄目小説と一刀両断されそうです。

ただし、キャラクターは魅力的です。 YUGイラストの魔力に拠る部分も結構大きいとは思いますが ぺと子さんのふにゃ〜っとした可愛らしさやカッパのくぐるさんの チャキチャキっぷりや、 ぬりかべのぬりちゃん&こぬりちゃん姉妹の変な愛くるしさは 良く出てるかと。その部分は高く評価します。 でもやっぱりイラストに騙されてる気も…(汗

つーこって小説としてみたときにどうよと問われると 現状少々答えに窮する感じがあるのですが、 そのへんについては読みきった後でまとまりそうならまとめたいかと。 あー、ただまあこれだけ文章書き連ねてることからわかるように 基本的に気に入ってはいるのですよ。ええ(^-^;

書籍検索
詳細情報
分類:
1
登録日:
2011-10-18 23:21:20
掲載回数:
3回
この書籍を共有
URLをコピーして共有できます