2009年07月13日
20090713いろいろかんそーぶん
原作に忠実な4コマのアニメ化としては比較的ベタな小ネタ連発方式でした。 正直、これ萌え四コマとの食い合わせわ良くないと思うのです。 間が作られず、せせこましくなるので。 どたばたしつつもどこかまったりしてる原作の空気がイマイチ…。 絵的にも特に見るべきところはなく、全体にパンチ力の足りない印象です。 かなり「遊べる」余地のある懐の広い作品なのにこれは正直勿体ないナァ。 視聴は一応継続しますけれども。
聞き所は能登的戸松声でしょうか? 気をつけてよくよく聞くと 声に余裕がない感じは受けるんですが、漫然と聞いてると間違えるよなぁ。
ということで双方シリーズ初となる 本編でのライダーとスーパー戦隊のマジコラボが発生。 やー、これはさすがに驚いた。お祭り作品というだけあるわ(苦笑 双方の中の人たちもがっつりと絡む、正真正銘のコラボですからねぇ。 いろいろとらえ方はあると思いますが、 個人的にはそこそこ好意的に捉えています。ディケイド自体も。
しかしこうやってみるとライダーと戦隊でのカメラでの絵作りの差がよくわかるナァ。 ライダーのカメラワークで撮影された戦隊の殺陣つーのは本当にレアでした。 来週の後半も楽しみです。しかしあの展開だと巨大ロボ戦は無さそうかな…残念。 先に仮面ライダーJの世界巡ってれば巨大化出来たんだろうけれどねぇ(^^;>ディケイド
第一話。えーと、これはいきなり番外編から始まったのかな? なんらかの理由で過去の世界のお師匠様を訪ねに来たところ、 未来の同輩と初めてであったって感じ? なんかもういきなりパンツ履いてないわ、 小学女児の生尻だわ、生縞パンだわと斜め上に飛ばしすぎ。 ですが作画は全体的に安めで、いつまで持つかが勝負という印象。 お色気で釣ろうとしてこれではナァ。 リング上のコードが世界中を覆ってる様は格好良かったのですが…さてさて。
とりあえずX windowなのは笑った:D