崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2008年07月14日

20080714

ぐるぐるとか由無き事とか

ゲーム始めると他が疎かになるのがいかんなぁ(汗
週末のトピック>ペルソナ4三昧。iPod touch FW2.0導入。
WILLCOM 03干上がる。の三本立てでした。

【iPod touch FW2.0】。iPhone3G相当へのバージョンアップ。 App Store追加や日本語入力環境の整備等が行われる。1200円。 バックアップだのなんだのと出てアップデートに1時間は掛かったが FW公開に気づいたのが夕方だったのでDL絡みでの時間ロスは無し。

App。ボンバーマンtouchやRemoteを試してみた。 Remoteはかなり衝撃的。リモコンとしては画期的だろう、これは。 ただまあ、うちのMac miniは外部出力に繋がれてないので意味がないのだが(苦笑 ちょっと整備してもいいかなと思った。 ボンバーマンtouchは思った以上にきっちりゲームになっている。 タッチしての十字キー動作は操作ミスはさすがに少なくないが わりと直ぐに思ったように動かせるようになる。最大の敵は自分の親指で視界が 遮られることだな(苦笑 あとBGMがかなりショートループなのはちょっと気になる。 他のAppもちょこちょこと試してみたが、すでにかなりの数が出ているものの、 日本から見ればやはり英語版で水増しされてる感は否めない。 日本語対応のものが増えてくるとさらに活気づくだろう。

日本語入力環境。従来はソフトキーボード上部にあった予測変換欄が 無くなったことでキートップが大きくなり、入力ミスが明らかに減る。 予測変換の精度もそこそこ高く感じられ、かなり快適に入力出来るようになっている。 そして新規に追加されたケータイキーモードが白眉の出来。 現行のケータイが確立したキーn回押しという入力形態が 馬鹿馬鹿しくなるタッチパネルの利点を生かした入力システムになっている。 慣れればかなり高速で打てるようになるだろう。 まあ、方向と文字の脳内マッピングが張れればの話だが。

とまあ、iPhoneの一端は垣間見たわけだけれど…ネックだと思ってた日本語回りの 強化をみて今後がかなりわからなくなったというのが率直な感想。 プラダがある!とか言ってたら爆滅するぞ、いやマジに(苦笑

【WILLCOM 03干上がる】。
一言でいえば、完全放電状態からUSB給電出来なかった…ってこと。
まあ、言われてみりゃそりゃそうかとも思うのだが、ACアダプタを会社に置いていたため
完全にどうしようもなかったわけさ(汗 今後気をつけねば。

日記検索
この日記について
日付ID:
20080714
文字数:
1,183文字
作成日:
2009/03/18 15:19
この日記のURL
URLをコピーして共有できます