崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2007年07月09日

20070709

いろいろかんそーぶん

『瀬戸の花嫁』#14『子猫物語』。 黄金の瞳を持つ獣に恐慌に陥る魚人達。 エラ呼吸三兄弟登場だが…まあどうでもいいキャラなのでどうでもいい。 OPがマイナーチェンジしてたが今回だけだよね? ひたすらに繰り広げられるドタバタが愉快。 豪ちゃんの過去回想がドラえもんだったりとか。 新EDはちびきゃら回転すしでらぶりー。品切れ中の所は明乃が入るんだろうな。

来週はついに真ヒロインが登場! きわめて楽しみです。 …まあ彼女の命も1話限りですがorz 転生後はネタキャラだしな。

『らき☆すた』#14『ひとつ屋根の下』 春休みの風景。ゆたかちゃん&みなみちゃん登場。 この辺からキャラが増えていくんだよなー。視点も微妙に移っていくし。 こっちはどういう風に処理していくのやら。 そして一番の勝ち組は柊さんちのパパだと思うのだった(ォ

…で、EDは白石稔シリーズ続けるんですか?(苦笑

TVA新番『もえたん』#1。
時間なかったのでぱらぱら見たが…ヤバイ、これはいろんな意味でヤバイ。
登場人物はすべて18歳以上なんだゼ的な(汗 変身シーンの危険さもたいしたもんだが
尻肉が…尻肉が…。アヒルさんには自重を促したい。あんたがいると言い訳が利きません(苦笑

TVA新番『スカイガールズ』#1。コナミ脱力アニメシリーズ第三弾…かと思ったが 1話目としては順当な感じで。メカ娘系ですな。どうみたってあんな機動出来そうにない 新型機がウリ。キャラデザインは大元の雰囲気をよく出せていて好感触。 ほっそりとした少女の肢体にハァハァ。巨乳メガネの女軍人さんも良いですが やっぱり黒髪ポニーテールだろ!!的に劣情を催しました。

でもあの「とりあえず納得しとけ!」的な世界設定解説が脱力モノだよなぁ。 10年前に20代〜30代の大半が死滅ということは現在は30代〜40代が少ないのね。 あとはそのへんが親であったろう若い世代が少ないのか、 もしくは異様に多いのかが気になります。(ぉ

TVA新番『ぽてまよ』#1。御形屋はるか原作。 コミックハイ!連載中の謎の生物ほのぼの学園ストーリー。 ビターテイストもあるよな4コマ漫画のアニメ化作品。 元は「もえよん」誌に掲載されていたものの、そちらがお亡くなりになったために移転と。 一応原作既読です。

原作絵のふんわりとしたイメージをかなり忠実に再現してて良い印象。 内容はともかく可愛い謎の生物達と子供達の触れ合いって感じで 本当に可愛い以外の何もないのがいっそ清々しさすら感じさせる一品。 絵が崩れなければ適度ななごみタイムとして機能しそうですが、さて。 自分で切り裂いたドアなどを、ガムテでちまちまと修正してまわる ぐちゅ子がお気に入りです。つんでれだし(ォ

それにしてもあの釘宮嬢の演技はどういう演出意図ですか?(汗

『電脳コイル』#9『あっちのミチコさん』。 生物部合宿で巻き起こる騒動の巻。 今回はかなりホラーというかオカルト方面に振った展開でした。

内部分裂している生物部を仲直りさせるための企画だったというわけか。 んーマイコ先生いい先生だなぁ、酒乱だけど。 ハラケンの語るミチコさんの怪談。今までの話と合わせて考えると いろいろと面白いネタですな。お似合い度がさらにアップして微笑ましい フミエ&ダイチ組とか、特訓の成果かちゃんとパワーアップしてるヤサコとか。 オバちゃんの活躍が多めなのも嬉しい。

この作品、シリアスとギャグのバランスが非常によく取れていて 無意味な展開っていうのが極力無いのが素晴らしいと思うのですよ。 メタバグの音が聞こえるというデンパくんの特質もこういう形で生かされるとは。

日記検索
この日記について
日付ID:
20070709
文字数:
1,725文字
作成日:
2009/03/18 15:19
この日記のURL
URLをコピーして共有できます