崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2006年09月04日

20060904

ぐるぐるとか由無き事とか

新番特撮『ライオン丸G』。ぇー(汗 ネオ歌舞伎町っていったい…ホストだったりするんですか? スーツ着たライオン丸がズラッとならんでお出迎えしてくれるホストクラブを想像してめまいを覚えーの…。 「ロケット変身! ロケット変身いただきましたー!!」<それは風雲です
【PSU狂想曲】。金曜夜〜土曜午前とオンラインでプレイしていたが 自室として割り当てられる「マイルーム」に入ろうとするとサーバからの強制切断が多発。 一時は街中でのエリア移動すらままならなくなり、 ついには一時間くらいキャラデータが巻き戻るという目に合ってしまった。 さすがにこの状態でプレイするのは辞めておいた方が良いと思い、 あとは延々とオフラインを進めることに。

結局11話冒頭まで進行。全13話かな? 氷結装備で炎浸蝕エリアを進んでしまい、えらい目に合ったりとか。 さすがにこのへんに来ると敵の攻撃がけっこうエグイ。 火炎放射の嵐とか地味に痛い…。 苦戦してる感が強くなってきたので、もうちょっと育てた方がいいのかもしれない。 バカみたいにお金は貯まるがそれでもまるで足りないのがなんともはや(汗 オン装備よりもフォトンの総量がやたらと小さいため、 フォトン切れが連発するのが辛いなぁ。

とまあ、日曜日は結局一切オンラインには接続せず。 公式に巻き戻しの可能性も示唆されちゃったし、当面はオフラインに専念かな。

【PSU雑感】。オンとオフをプレイしてみると、 オンラインのマゾ仕様っぷりが浮き彫りになってきて結構クルものがある。 経験値やお金の取得量や物価が全く違うんですな。 それでも資金繰りに多少苦労するんだからもうね…。

武装切替。これは結構楽しい。プリセットしておいた武器をさくさくと切替ながら 戦うことが出来る。PSOの場合はプレイヤーのテクニックで実現してた部分を システム的にサポートした形ですな。相手の数や属性、タイプなどに合わせて 縦横無尽に立ち回れるのはやはり燃えです。 お気に入りはツインセイバー系かな。要するにライトセイバーで二刀流する武器。 手数が多く攻撃範囲も広く、単体相手も集団戦も ボス戦も無難にこなせる良い武器です。 今回、武器にはそれぞれフォトン総量というのが決められていて、近接武器では必殺技を使うたびに。 銃器では通常攻撃を行うたびにそれが消費されていくようになっているため 一つの武器だけで押し切るのはなかなか困難になってます。 どういうプリセット構成にするかなどで個人差は出てきそうですな。

ただ、銃器系は結構使いどころが難しくなったか印象。ものすごく狙いが付けづらいです。 通常画面での微量な射角調整がまるっきり出来ない仕様になってる気が…。単に不慣れなだけかしら。 FPS視点に切り替えれば、かなり精密射撃出来るんですが、 途中で動けませんからソロだとなかなか辛いっすな。 弾切れも早いですし。純粋ライフラーをやるのははかなり辛いかと。 短銃+片手剣など片方のフォトンを回復しながら戦える武装をメインとしつつ 場合によって切り替えていく形になってくるのかな。

結局のところレアアイテム集めゲーだったPSOに対して、キャラ育成ゲーに変化したPSU。 色々と変化を付けられるとはいうが、どの程度のものなのやら。 オフラインでは利用武器のチョイスくらいしか目立った変化は出せてないので 技も選択肢が増えると面白いんですけどねぇ。

どうでもいいのですが、マガシさんが…いや若本規夫様が素敵過ぎます。
うろ覚えですが「ブゥラァァァァァ!!!!」「メギドォォゥ!!!」とか独自の巻き舌で絶叫しまくり。
戦闘が結構シビアで落ち着いて聞けなかったのが残念。

【PSUの今回の騒ぎについて】。まあ、若い子が増えたなぁというか……。 運営側に対しては あんまり他人事でも無い(いや直接的な関係は無いが)ので特に怒ったり気を悪くしたりということは無し。 ロールバックについても、「今の段階だからこそ」さっさと踏み切ることにしたというのは英断だと思う。

ただまぁ、直前に公開された 制作者インタビューの内容が結果的に最悪な内容で反感を買う形になったのが痛いねぇ。 「6年間のノウハウがあるから大丈夫ですよ」と豪語して 結果このていたらくでは騒ぐ人が出るのもやむなしでしょう。 まあ、頑張って修正して頂きたい。…というかご苦労様です。

しかし、インタビューなどでも触れられている内容を見る限り、今回のシステムは PSOと比較して相当にサーバ側の仕事量が多い仕組みになっているようだが そのへんの見積もりが甘かったっていうのは少々お粗末ですな。 実際動かさないと分からないっていうのはわからんでもないですけど。

【PSU 今日のオチ】。9月いっぱいは無料のテスト期間、ひらたくいえば公開βとして 本格運営は10月から。ソフトに標準で付属されている30日間無料権は本運営開始からカウント開始とする。 なおテスト期間中のデータは巻き戻しやリセットの可能性あり。

思った以上に修正のめどが立たなかったんだなぁ …というか根本的な設計ミスを疑いたくなる発表はどうかと(苦笑 PSOと違ってONとOFFが完全に切り離されているため、 OFFプレイへのモチベーションが著しくさがっている現状を鑑みて リセット前提で遊ぶっていうのはさすがにもう辛いなぁ。うーん。

日記検索
この日記について
日付ID:
20060904
文字数:
2,572文字
作成日:
2009/03/18 15:19
この日記のURL
URLをコピーして共有できます