崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2006年07月31日

20060731

ぐるぐるとか由無き事とか

『ガイキング-LEGEND OF DAIKUMARYU-』『見よ!讃えよ!ひざまづけ!荒神グレート降臨!!』 バリバリ大張作画キター!! いやー、第一話以来の超燃え展開で登場のガイキング・ザ・グレートが素晴らしかった。 まあ、出現した最強の敵・超魔竜の顔が【超兵器ヘッド】で爆笑しましたが(苦笑 無駄に熱い展開をがっつり受け止められるだけの作動画 …これが普段から保ててればなぁ…とほほ。 とりあえずヴェスターヌさんのエロさは販促気味です:D

しかし、敵メカとはいえ、500体合体って前人未到ですかね?>超魔竜ドボルザーク 真ドラゴンはちゃんとした数出てないからなぁ。

『ウルトラマンメビウス』#17『誓いのフォーメーション』。 再生怪獣サラマンドラ登場。祝ウルトラマン80怪獣登場:D 唯一リアルタイムで見ていた昭和ウルトラマンですから、思い入れが深いのですよ。

地球は地球人の手で守らなければならない。 そして地球人が限界まで戦い抜いたとき、ウルトラマンが現れる…。 メビウスの基本テーマに沿ったなかなかバランスの難しい話でしたが うまく処理した方かなと。 相変わらずのリュウさんの熱血直情バカっぷりが微妙といえば微妙なのですが ヒカリであるセリザワ前隊長への複雑な感情は良く出せてました。 それにしても思わせぶりな目配せといい、やっぱりサコミズ隊長はゾフィ確定かな:D

地球を託すことが出来るバカっぷりに安心したヒカリは地球を去り そして新たなる戦いが始まると。 ボガール亡き今も怪獣が出現し続ける理由はちゃんと用意してあるようで安心しました。 劇場版との兼ね合いを考えると、 ヤプール編か侵略宇宙人編が始まったりするんでしょうかね。

来週は宇宙怪獣ベムスター登場。帰りマン同様の第18話で、 かつ帰りマン同様にメビウスもパワーアップ#cpするというなかなか泣かせる話の模様:D

ネコ耳スク水、見るな危険。…忠告はしたorz
PS2『あそびにいくヨ!-ちきゅうぴんちのこんやくせんげん-限定版』#ASINB000FJ6KIW。 神野オキナ原作のMF文庫J同名作品シリーズのゲーム化作品。ジャンルは恋愛AVG。 ぷんぷん漂う地雷っぽさにも関わらず突貫してみましたよ。 週末で頑張って全ED見ました。一部CGが抜けてますが。 結論から言えば…よくある安い作りのファン向けAVGでした。

【システム面】。 攻略対象キャラの好感度を上げてEDを目指すタイプのきわめてオーソドックスなAVGでした。 ストーリーは完全に一本道で、途中のキャラ別のイベントでCGを拾うのが主目的。 特殊な仕様として、登場する3惑星それぞれのキャラの好感度をある程度バランスをもって 上げて行かなくてはGameOverになるというものがありますが、特に大きな影響はありません。 既読未読スキップ、クイックセーブ&ロード、いつでもセーブ&ロード可能、 バックログ音声再生&シーン巻き戻し付き、選択済み選択肢色変えと機能的な不足はありませんでした。 ただし、スキップしてもあまり早くはありません。

【シナリオ面】。原作者の監修アリとはいえ、原作で見られる宇宙人の特殊な恋愛観がスポイル気味で ふつーの恋愛AVG的シナリオになってしまっている部分が散見されて残念。 特にエリスがただの脳みそお花畑少女化してるのが相当にいただけない。 騎央への独占欲を見せるエリスというのは原作読みとしてはさすがにちょっとフォロー無し。 物語は6話構成で、ゲームオリジナルゲストさんが我が儘言ってアントニアが火種を燃え上がらせて ゲストさん2が乱入して大騒ぎというのがパターン(^-^;;; まあ、ファン向けとしてはギリギリ及第点といったところ。

【作りの安い部分】以下に列挙。 頑張ってはいるものの、オリジナルには似ても似つかないキャラグラフィックと背景CG。 OPテーマはCDドラマの使い回し。新曲も無し。BGMも特徴無し。 攻略対象女性キャラ#cp以外には一切声優が配されていない。 どこをひっくり返しても一本道なシナリオ。 この声優さんの部分は結構ガックリくるのでなんとかならんかったものかと…。 それなりに出番のあるチャイカやクーネ艦長も出来れば欲しかった…。 あとゲストの虎の人には付けるべきだったと思う。

【よかった探し】。 原作では陽の目を見そうにないサブキャラクターが攻略可能な部分。 真奈美ちゃんとメルウィン副艦長がなかなか。 アントニアも攻略可ですがなんとも犯罪チックなのが微妙というか、摩耶さんに殺される…絶対(苦笑 特に真奈美ちゃん方面は姉弟同然の幼なじみの男の子に恋した友人の女の子を応援していくうちに 自分の本当の思いに気づいてしまって…という王道過ぎる展開を地で行ってくれるため 読んでて転げてしまいました。実はわりとこれだけで満足だったり(^^;; メルウィン副長はそんな描写あったっけと思いつつも 真面目っ娘が放つスキスキ光線っぷりが微笑ましくて悪くはありませんでした。 あとはアシストロイドは全般に絵が可愛くて良でした。…なんでCGギャラリーに登録されんのだorz

まあ、良くも悪くもファン向け製品。 出来の程度を納得済みで買わないと金ドブ感溢れること甚だしいことは保証します。 もちょっと頑張れと言いたい。

仕事しながら、音泉「うたわれるものらじお」#4を聞いて、柚木さんの素敵な嫉妬っぷりに悶える。 …ネタで済む範囲でお願いしますね、本当(汗

ゲストの沢城さんが言ってたプージェーというのはこれですね。

サウザンガー。あー、ありましたありました。懐かしいですねー。 フィフティンガーとサウザンガーでしたっけ。 「獣神英雄伝ワタライガー-今宵はここまで-」か。 中学生くらいのときに友達に借りて聞いた記憶があります:D
日記検索
この日記について
日付ID:
20060731
文字数:
3,131文字
作成日:
2009/03/18 15:20
この日記のURL
URLをコピーして共有できます