崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2006年05月29日

20060529

ぐるぐるとか由無き事とか

『Fate/stay night』。金ぴかの人は どうにも車田擬音と組み合わせたくてしょうがなくなりますね(^-^;;;; 位置的にはシュラ分を足したデスマスクという印象です。<何が言いたい

セイバーさんのあまりの包丁捌きに吹いたり、「…駄目ッ」でハァハァしたり。 でもいいかげんに士郎くんは学習して一人で出歩かない方がいいと思います。

『うたわれるもの』#8『調停者』#9『禁忌』。tvkは2話連続放送。 おやじさんたちが郷里に帰り、入れ替わりに羽付ききょにゅー王女姉妹登場。 和やかなサマに心洗われますな。それにしてもこの世界って「魔術」が存在して さらにその存在が驚かれない世界だったのね。今まで欠片もでなかったからちょっとビックリ。

#9は一転して再び戦乱の幕開け。また雑魚っぽい連中だなぁと思ったら 総大将が異様に熱い人で燃え。つーか、おっさんなんで其処に居るねん(苦笑 生き残るためにハクオロさんが犯した禁忌。 そしてそれを飲み込みつつ家族として共に戦うことを望むエルルゥとアルルゥがなんともはや。 次回は傭兵団を雇うわけかな。なるほど…それにしても傭兵団のおねーさんのちちがもんすごいことに なってましたな:D

OVA『フルメタル・パニック! The Second Raid特別編OVA-わりとヒマな戦隊長の一日-限定版』#ASINB000F4LDAM。 短編集の書き下ろしとして発表された表題作をOVA化したもの。 原作の方でもヘビーな展開の後の息抜きとして扱われてましたな。

TSR本編では女の子としての出番のほとんどなかったテッサに焦点をあてたバカ話。 最初っから下着姿で基地内徘徊だのシャワーシーンだのとサービスシーン満点:D ウルズ1・クルーゾーの隠れた趣味や、カリーニンのボルシチなど 基本的に原作そのままだが、テンポよくまとめつつ、捻るところは捻った内容で大笑い。 特に冒頭の宗介とアルとテッサのやりとりや、 (視聴者的には)ハルヒと連続するコナンネタがツボに入りました。 いやはやいい仕事でした:D

MOON PHASE雑記さんより「TVA武装練金公式サイト」OPEN。

ドラマCDの方、とりあえず斗貴子さんはなかなか良い感じでした。ぶちまけまくり(笑 カズキンはちょっと軽い感じでイメージと違うかなという印象。 肝心の「ぱ・ぴ・ヨン!」はなかなかのネットリ具合で:D 総じて悪くない印象ですかね。

まあ、まひろちゃんはハルヒにしか聞こえませんでしたが(ォ

SCEJ 大人向けグッズブランド PS Signature設立』。 ………前の3000円ストラップといい、いったいどんな層に需要があるのかが まるでよく分からん商品展開だなぁ。 PSPにフューチャリングした「ワインオープナー」とかいったい何の冗談なのかと…。 やっぱりあれか、風呂上りに広々したリビングでソファーに寛ぎつつ、 ワイン片手にPSPでアダルトビデオUMDを鑑賞する。そんな大人なイメージですか?(ォ
踏み絵

目が根っこ。

いつも心をこめて一つ一つ変換する#cp主義なので辞書登録はあまりしませんから:D <単にめんどくさがっているだけともいう。

『ドラマCD 武装錬金 Vol.1』4089011434。 週刊少年ジャンプ連載の同名作品のドラマCD化作品。今秋のTVアニメ化を睨んだ展開商品かな?かな? 原作者書き下ろしのオリジナルエピソードをアニメ版と同じキャストでというのがウリだと思います。

銀成学園は文化祭の準備でおおわらわ。 カズキや斗貴子さんも友人達に焚きつけられてあれこれと参加することに。 一方、銀成学園に練金の秘具「核鉄」が 隠されているとの情報を得たホムンクルス組織LXEは学園への侵入を画策する。 LXEの作戦決行日は文化祭当日。果たしてカズキ達の運命や如何に。

文化祭という状況設定もあって、全体的にお祭り的な楽しい雰囲気に包まれたお話でした。 どこまでも悪乗りを続けるブラボーやら武藤兄妹、そしていぢられ倒す斗貴子さんがたいへんラブリー:D CV担当の柚木涼香さんのイメージが近作のエルルゥくらいだったもので 最初にキャストを聞いたときは今ひとつイメージが湧かなかったのだが、 緩急や叫びなどなかなか良いお仕事をされてる感じでGoodでした。 カズキはちょっと軽過ぎるかなという印象です。もちっとストレートな熱血声(謎)を想定していたので。 まあ慣れの範囲だとは思います。

まあ、ファンはTVアニメ化の予習として買っとけということで。 ジャケも書き下ろしでなかなか宜しいですので:D

関連書籍
日記検索
この日記について
日付ID:
20060529
文字数:
2,537文字
作成日:
2009/03/18 15:20
この日記のURL
URLをコピーして共有できます