2005年10月31日
20051031ぐるぐるとか由無き事とか
PSP向け動画変換ご用達の「携帯動画変換君」が
テスト版ながら実用に十分耐えうるiPod向け動画変換を実装して下さったので
QTにこだわる意味が消失したため、変換ネタはここまで:D
実際H264にこだわらなければQTでも特に転送できないレベルで困ることは
無かったのだけれども、どう作っても質がグダグダなのは解決しませんでしたな…。
【2005年11月のコミック購入予定表】。ほんとに一ヶ月が早いなぁ…(汗
- 4日 籠:四島由紀夫(ティーアイネット)
- 4日 みなみけ(2) 限定版:桜場コハル(講談社)
- 4日 武装錬金(9):和月伸宏(集英社)
- 5日 Yellow cherry pie:鈴玉レンリ(コアマガジン)
- 8日 ガキ警察(3):旭凛太郎(秋田書店)
- 8日 舞-乙HiME(1):佐藤健悦(秋田書店)
- 8日 ブラックジャック〜黒い医師〜(2):山本賢治(秋田書店)
- 10日 ふらっとらいん(1):ででん(メディアワークス)
- 12日 ベビーフェイスランチ:琴の若子(双葉社)
- 12日 ちびもの(1) ちびもののけ:東雲水生(双葉社)
- 14日 のせわすれ:師走の翁(ヒット出版社)
- 15日 ここでしたいの:馬波平(松文館)
- 17日 たんぽ(3):若宮弘明(講談社)
- 18日 ぱにぽに(8) 限定版:氷川へきる(スクウェアエニックス)
- 18日 あいこら(1):井上和郎(小学館)
- 18日 こわしや我聞(8):藤木俊(小学館)
- 18日 ハヤテのごとく(4):畑健二郎(小学館)
- 19日 CLIMZON LAST:冴樹高雄(メディアックス)
- 19日 カオシックルーンES(2):山本賢治(秋田書店)
- 22日 GUNSMITH CATS BURST(2):園田健一(講談社)
- 24日 東京赤ずきん(3):玉置勉強(幻冬舎)
- 26日 dear(7):藤原ここあ(スクウェアエニックス)
- 25日 推定痴女:黒龍眼(ティーアイネット)
- 29日 まじかるストロベリィ(2):まつもと剛志(白泉社)
- 29日 年上ノ彼女(3):甘詰留太(白泉社)
- 29日 新しい遊び めばえ:逢魔刻壱(フランス書院)
まあ、例によって例のごとく、エロ漫画は結構適当度高め。 今月はサンデーとチャンピオンで好きな作品の単行本がドバっと出ますな。
【2005年11月のライトノベル購入予定表】。
- 上 ネコソギラジカル(下) 青色サヴァンと戯言遣い:西尾維新/竹(講談社ノベルス)
- 上 ボクのセカイをまもるヒト:谷川流/織澤あきふみ(電撃文庫)
- 12日 魔玉怪盗マジカルシャドー:黒井弘騎/桐島サトシ(二次元ドリームノベル)
- 16日 ハーレムパイレーツ:竹内けん/浮月たく(二次元ドリーム文庫)
- 19日 封仙娘々追宝録(9) 刃を砕く復讐者(下):ろくごまるに/ひさいちよしき(富士見ファンタジア文庫)
- 19日 マグナスペクトラ 緋の剣は誰がために:秋田みやび/藤田香(富士見ファンタジア文庫)
- 21日 特命警士シャスティスフォース:瀧澤春/池田靖宏(二次元ドリームノベル)
- 25日 初恋マジカルブリッツ(3):あすか正太/天広直人(スーパーダッシュ文庫)
- 25日 銀盤カレイドスコープ(6):海原零/鈴平ひろ(スーパーダッシュ文庫)
- 25日 R.O.D(11):倉田英之/羽音たらく(スーパーダッシュ文庫)
- 30日 淫堕の姫騎士ジャンヌ:筑摩十幸/亀井(二次元ドリームノベル)
例によって二次元系は中身によって購入を決めます。 わりと注目作多めかな。なんといっても「ネコソギラジカル(下)」。 そして待ちすぎっていうかホントに出るのかと未だに疑いを拭いきれない(^^;)「封仙娘々…(9)」。 「R.O.D」も久々の新刊ですな。
あまりに人が集まってなさげだったので応募してみた「ときメモONLINE」β2テスターが受かった模様。
毛色も違うしちょっとお試しするにはいいかなと:D
なお、現状オンラインゲーは全部休止状態です。継続して課金しつづけてるのはFFXIのみ。