2005年10月13日
20051013ぐるぐるとか由無き事とか
『灼眼のシャナ』#2。#1に比べて作動画のレベルがダウン。
低空飛行しっ放しのTH2あたりと比べれば数倍マシですが、ちと残念。
さらに落ち込んでいかないことを期待。
シャナとの会話という形で、先週山ほど出てきた謎ワードの解説。
まあ、そんなもんなんだという理解で。
存在を喰われ残りカスとなった同級生の少女が、周囲からどんどん忘れ去られ
自らも希薄な存在となり消えていく様の悲壮さはしっかり出来てて好感触。
片思いの相手の話題については反応を示す部分とかも切なさ倍増。
まだ暫くは様子見かな。
『ARIA The ANIMATION』#2。「あらあら禁止っ!」
アクアアルタの一日。
OPは毎回こういう入り方なんですかね?
今回もゆったりまったり。BGMも心地良いし、
ツッコミのテンポが良いのもいいなぁ。
今回はちょいギャグ顔使いすぎかなって気もしますが
藍華ちゃんのギャグ顔はなんか好きなので個人的にはOK。
んー、今期一番の拾い物かもなぁ…。
うあー、ほんとに来たぁ、さらに薄いし…>ビデオiPod
【追記】国内報(PC Watch)
とりあえず2代目はあと一週間でお役御免になりました。なむなむ
【新iPodについてだらだら】。
目玉の動画再生機能ですが
一般人(最近増えたiPodのライトユーザー層、またはその予備層)にどれくらいアピールするんでしょうかね?
いくらDVDレコーダが普及したとはいえ、まだまだ動画関係は煩雑な処理が付きまとう上に
今回のもQuickTimeでかつMPEG4(H264)という、QTでもつい最近導入された形式です。
手持ちの動画を利用するためには、ほとんどの場合において再変換が必要そうです。
うちはMPEG2で保持してるのでほんとにQT7Proにぶち込むだけなんですが、それでもめんどいし(ォ
ライト層は購入コンテンツ中心になりそうな印象。
動画再生時のバッテリー持続時間が 60GBで「3時間」(音楽再生時は20時間)というのは…。 実用上さしたる問題は無いとは思いますけど、 数字として並べられるとちょっとマイナスの印象が強すぎるような。 全体的にやはり、なのたんに比べるとインパクトは弱いですな。
あと、いままでさして気にする必要がなかった ディスプレイ部分の傷にも気を使う必要が出てくるのは考慮した方がいいかもですな。 保護シートは必須になりそう。