2005年06月24日
20050624ぐるぐるとか由無き事とか
【昨日の秋葉原】。電気街口に出来た
献血センターの2Fに代々木アニメーション学院が入るという話は
聞いていたのですが、
今日通りかかったら丁度通りに面した窓に
「代々木アニメーション学院 秋葉原校」のロゴを貼り付けしているところでした
………ちょっとげっそり。まぁ、私に言われたきゃないでしょうけど。
ゲーマーズでは「フルメタTSR」の先行DVDなどの発売を確認。とりあえずパス。 「トップ2」はどうしようかなぁ…買うタイミングが掴めないなぁ。
『フタコイ オルタナティブ』#12『光ある場所へ…』。「イン・ドイツ!!」
ドイツの湖上の古城(<…)で行われようとする沙羅の結婚式。
しかしその裏ではワダツミ機関による悪夢の計画が進行していた。
突入した恋太郎と双樹に迫る敵の影。果たして沙羅を無事救い出すことが出来るのか?
あー、いや燃えなんですが、細々と笑ったんですが、 正直テンションが上がりきらない。 先週の内容では下がり切ったテンションを定常まで持ち上げられなかったため 燃えエンジンの掛かりがすこぶる悪いです。 複葉機突入シーンと助っ人登場シーンは微燃え。双樹との別れでやや燃え。 ええい、来週だ来週(つ0;
『”仮”にライトノベルの必読書があるとするならば』。
うーん、難しいですね。
エポックがエポックである理由を理解するためには、
何がそれをエポック足らしめたかを知る必要があるわけで。
その「流れ」を知るためには数を読まなければならない。これがネックですわな。
また、ライトノベルという”ゆるい”縛りには SFもファンタジーも恋愛etcも含まれるため それら各ジャンルについてライトノベル以前と、 ライトノベル後そしてライトノベル後の、 エポック以前とエポック後を知る必要がある…とか下手にやってると以下略。
とりあえずもうちょっと条件を絞り込んで 何のための必読書なのか、それを読む意義の確認をしながらじゃないと どーしようもなくまとまらない気がします。はい。 と投げっぱなしで終わる役立たずな意見でしたorz
あーもう、美しくクラス分け&階層化したつもりなんだろうけど、
それをポンと渡されるこっちの身にもなりやがれ、うっとしい……。
【今日の秋葉原-昼-】。『KOSS THE PLUG ST-COM SPECIAL EDITION Kit II』買いにふらっと秋葉原。暑い…暑いったら暑いんじゃー!(泣
モノはさっくりゲットしたので、とらのあなとメロンブックス、新宿書店、ゲーマーズをチェック。とらは楽しみにしてた「紺野あずれ」新刊が入荷してたり、
「げんしけん(6)特装版」は売り切れ続出(ただしゲーマーズ除く)だったり、
「みかに」はまた入荷してたりとそんな感じ。あずれ新刊は帰りに買おう。
げんしけん(6)特典における久米田作品の元ネタ
なんとなくバルディオスかなと思ってたんですが、調べてるとなんか違う感じ。
ダメだ、気になってきた(汗