2005年06月02日
20050602ぐるぐるとか由無き事とか
とあるものをコンビニで買ってくる。
へー、なんか昔よりいたせりつくせり度が上がってる気がするなぁ。
同じ事で困る人が多いらしく、早見表がついてて笑った。
ああでもこれは便利ですよ奥さん。
さらしるさん所(6/1)から、「Sister MAYOに関する覚え書き」。
ハレグゥDXで本格的に認識して、それ以降結構ファンだったりします。
最近ではマジレンジャーのEDを歌っているということでビックリしてましたが、
いろいろと面白い経緯があるんですねぇってことでメモ。アルバムは是非欲しいですね。
ハレグゥDXのED「ファンファンシャウト」、ハレグゥFINALのOP「LOVEトロピカーナFINAL」、ハレグゥDXのOP「LOVEトロピカーナDX」は今でもiPodのヘビーローテ曲集に入ってます
上記と関連して最近のエロラノベ界隈私見。ナポレオン号の沈没〜
エロゲーノベライズ一極化〜二次元ドリームノベルスによるオリジナル作品復興を経て
再び群雄割拠の時代に突入しているようですね。
新規レーベルがどんどん増え、毎月の発売商品数も比例していってます。
しかし、ある程度の地位を確立している二次元、
老舗の安定性と人気絵師起用でどっしりと構えた形の美少女文庫以外の
レーベルは未だに知る人ぞ知る以上の知名度を得られていません。
状況打破はどこも急務でしょう。
Web普及後、一発話題さえ提供出来ればかなり高い効果を得られるのは周知の事実ですから 一発とまで行かずともとりあえずの認知を格安で得るって手法と考えれば非常に安上がりですわな。 どのみちリスキーではありますが(^-^;;;;;
まあ、二次元も最近はマンネリ化の声も聞こえ、 新レーベル設立など試行錯誤しているのは見て取れますし。 どこもかなり鋭敏に反応しているものの、 昨今の属性先鋭化に必ずしも追いついて行けていないし。 また、たとえ追いつけても、情報消費スピードの激化による陳腐化や 根本的なパイの少なさはどうしようもないなど 問題は山ほどあるように思います。 とまあ、なかなか難しいところですが やっぱりどこも努力してるんだなぁ…というお話でしたとさ。<尻すぼみ (ちょっと改稿しました 12:15)