2005年01月31日
20050131ぐるぐるとか由無き事とか
まずはと始めたiPodの母艦機能の移行でMP3のタグ化けに悩まされる羽目に
陥ったりとか(汗 うう、ちまちま直すしかないやね…これは。
Auto Syncには程遠いよ…。
【iDVDで焼く場合の我が家Tips現段階】。
せっかくSuperDrive付けたし…。
- Windos作業:MPEG2データをTMPG MPEG Editorで出力>ES(Video+Audio)出力
- Mac作業:QuickTImeProにてm2pファイルをQuickTImeムービー変換(MPEG2拡張必須)
- iTuneにてmp2ファイルをmp3変換
- iMovieにて上記映像ファイルと音声ファイルを合成、チャプタ打ち後、iDVDへ
- iDVDにてDVD作成
…めんどっ……いやもう試しにやってみようとしたら、 落とし穴だらけでえらい苦労したりとか。 よもや素のMPEG2ファイル読めんとは思ってなかったよ>iMovie、iDVD
【追記】…ぐあ、上記パターンで焼いたのをDVDプレイヤーで再生してみたら ひさびさの30fpsチラツキハマリしてたorz 多分例の方法で24fps化すれば 大丈夫なんだろうけど、さらにめんどいわい…。 ここいまひとつ理屈分からんのだよねぇ。まあいいけど。
データディスク作成についてはインタフェースに戸惑ったが、
理解後はとくに問題なく。
甘味地獄!
飯の白い部分が無いほどにタレでコーティングされた吉野家の牛焼肉丼!
……さすがに耐え兼ねてコチュジャンかけてみたものの、 味の変化が一切感じられませんでしたorz タレの味濃いから、かなり少なめでいいと思うんだけど 食べるたび(4敗目(ォィ)にあの量かかってくるしなぁ。これは店舗単位での差なのか それとも全国統一なのか…。しばらくは食べたくない…。