2004年11月16日
20041116ぐるぐるとか由無き事とか
時間もない延びない。
これ以上つぎ込めるリソースもない。
金も無い…orz 来年まで絶賛デスマーチなわけだ…。
『ネペンテス』:清水マリコ/toi84840111588読了。
gM誌にて連載された短編を大幅加筆した連作短編集。
自分の強い動揺が世界の運命を悪い方へと向けてしまう…そんな思いに囚われた
少年が遭遇する、現実とはどこかがズレた不可解な人物達や奇妙な出来事。
それらは少年に何かを語りかけているのだろうか…?
前作「ゼロヨンイチロク」に引き続いての黄昏の中の鈍色現代童話つー感じですね。 どの話も酷く不思議で不条理で残酷で哀しくて恐ろしい。 文章全体から逢魔が刻の臭いがしてくるのが秀逸。 整合性を楽しむんではなくてその幻想的な雰囲気を楽しむ作品。 たまに読むには刺激的でいいものですよ。個人的にはオススメです。 あ、妹ちゃんはなかなか可愛らしくて良いですよ。おにいちゃんらぶらぶで(笑
『流星戦隊ムスメット』#07『わたしはここ!燃え上がるムスメ心』。
突如現れ、圧倒的なアホ…もとい力を振るうオトメット3人娘が楽しい。
製作にもかなり優しい強さ描写だ!(<………)
あんま動いてないけど一応作画も比較的良好。
明らかにムスメットよりも変身シーンに気合が入ってるのがアレでソレ(苦笑
やーっとうっとしい紅のグダグダが終わったのが一番の収穫かな。
昨日から各地の駅構内で『PSP』の設置が始まっており、私の利用する駅にも
設置される予定だったので、場所だけ確かめようと思っていたのだが…。
物々しく警備員が二人仁王立ちしてたので遠目でも一発でわかりましたとさ(^^;;;;
とりあえず4台が壁の広告スペース内に設置されいる模様。
ただ、そんななのでだれも立ち止まらずといった感じ。
まあ盗難されれば事だし、しょうがないのはわかるのだけれども…。なんともはや。
今日は時間があればちゃんと近くで確認したいところ。
いちせさん経由で『ライトノベル好きに「初めての○○」10の質問』。
んー、答えたいところですが、(1)や(3)については
なにせ小中学生の頃の話なので記憶が定かではなく(汗
どこかに発行日付きの一覧ありませんかねぇ。
ちなみに(2)の電撃文庫については手元に目録がありましたので調べましたが
「ゴクドー君漫遊記外伝(1)聖マリア修道院の怪談」でした。1993年6月発行。
(6),(7),(8)はたぶん分かるので後で追記かな…。
ぐは、よもや『VAIO TYPE-U』の後継機(一応)が出るとは(汗
ま、つーてもCPUとHDDのスペックアップだけのよーですが…
HDDだけ換装サービスやらんかのぅ…20GBじゃ流石に足りんのだよ。