2004年04月08日
20040408ぐるぐるとか由無き事とか
TVA『鉄人28号』#1『甦る正太郎』。
FXでも太陽の使者でもなく、
横山光輝原作版の『鉄人28号』が今川監督の手によって現代に甦る。
敗戦から10年。復興が進む日本、東京。 しかし戦争の傷跡は未だ消え去っていなかった。 少年探偵として活躍する金田正太郎少年は ある事件に巻き込まれピンチに陥る。 そんな彼の前に突然現れたのは戦時中、 彼の父の手によって作られ、 そして闇に葬られたはずのもう一人の「正太郎」すなわち「鉄人」だった。 はたして「鉄人」は甦った戦時中の悪夢か、それとも未来への希望の姿か。
いやーもう、熱い。さすが今川監督です。 正直あんまり期待してなかったんですが、OPからそら興奮しっぱなしですよ。 六本木男声合唱団による「鉄人28号」の歌も痺れる出来です。 ビジュアル的にも暗く重く立ち込めた雲と煙や鉄と錆、バラックと工場、 そしてそれらを背にして空高く飛び行く鉄人28号。 高度経済成長期へ向かおうとする日本の光と影が強調されていて レトロな雰囲気と合わせて非常にいい雰囲気です。
やっぱり私的にはロボットといえば、アトムより鉄人なわけで このままガツンと行っていただきたいところ。 怪ロボットも続々登場らしいので期待:D 次回『28号VS27号』。
朝。チョーさん(つ0; ヘルトラマン衝撃の事実。そして触手プレイ。
海藍さんとこ更新。
トリコロはきらら7月号から復活予定とのこと。
休載発表のときはなんせ明らかに微妙そうな内容だったため、
コメントに困ってた(そしてタイミング的にトリコロ(2)の感想は何も書けなくなっていたわけで…)んですが、今なら言えます、非常に嬉しいです。
くれぐれも無理せず続けていただきたい。
真面目な話、先週からメロンブックスやら行くたびに 大量に貼られた「トリコロプレミアム」のチラシを見て 悲しい気分に落ち込んでたので…。
しかし、幸江おかーさん土井美加さんか…ハァハァ
『委員長お手をどうぞ』はまず間違いなくいちせさん向きだと思います。
COMICハイVol.1収録分(感想)は
多分絶賛を勝ち得るのではないかと:D
現在発売中のVol.2のについては恋愛要素が無いのでわかりませんがー。
単行本早く出ないかなというのには全く同意なわけですが、
まだ先は長そうです。
とりあえず私、 この『委員長お手をどうぞ』と『-シリーズ少女生理学-』:新井葉月のために この雑誌を買い続ける気になってます、ハイ。
どうやらガンガンパワードは購入しないとダメならしい…(汗
つーてもちょっと探さないと無いかなぁ、もう出て結構たつし。