崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2004年03月01日

20040301

ぐるぐるとか由無き事とか

雨の月曜朝。微妙にテンションがあがらないので
BGMで強制的にテンションを上げてみるテスト。
『ワンダバスタイル関連曲』>アルバム『ショートサーキット(I've)』
>『DEVOTE2 OP,ED』とかそーゆー感じで:D キュンキュン!

メイフマドウイリオメデトウゴザイマス:D。 こちらは先週末にアキバのとらビル2Fで、 それらしきものを見かけてヤベーと思いながら手に取ったものの、 個人的に出来がいまひとつなVer.1の方で、残念だったり安心だったり。
『R.O.D 第九巻』:倉田英之4086301695読了。 前半のメインはジェントルメンの圧倒的な力によって敢え無く崩壊する読仙社本部編。 それに読子&おばあちゃん軸や、五鎮姉妹軸、ねねね&ウェンディ軸などが平行して 進んでます。お話全体としてはあまり進展してませんが(^-^;;;;

で、見所ですが、やはり後半にまとめて語られる 『読子・リードマン 15歳の記録』編でしょうね。 ”ザ・ペーパー”を受け継ぐ前の読子さんと”ザ・ペーパー”ドニーとの 幼くも優しい恋愛劇。いやもう流石に読子さん人違いすぎますけど、 これはまあこれでかわいいので良しとしたいところです(苦笑 後に続くのが悲劇であると分かってはいるものの、 やはりこういうのはいいですなぁ。ジョーカーも気張ってますし:D

ジャングルはいつもハレのちグゥFINAL(3)』#ASINB000197J18視聴完了。少年ガンガンで連載され、TVアニメ化もされた同名作品のOVAシリーズ第二弾の3巻目。 illusion V「ともだち」、illusion VI「帰ってきたヨッパライ」を収録。 2巻目よりはマシなもののやはりちょっと落ちる感じがしますねぇ。 ギャグのノリはいいのですが、ちと切り返しが弱い感じ。 くすくす以上の笑いが出てこない。 まあ、リタが可愛いので良しとしましょう。 次巻からは再びジャングル編なので期待:) いや今回も後半はジャングルなんだけどさ。
『悪魔のミカタ 第一章《非常識との遭遇》』#ASINB00016ZRY2聴き終わり。 電撃文庫の同名シリーズの第一巻『魔法カメラ』編をボイスドラマ化したもの。 FM放送されたものをまとめたものです。全3巻予定。 基本的には原作に忠実に、 このCDでは約300ページの原作の100ページほどまでを網羅<原作読み直しました(^^; 原作ベースでかなり綺麗にまとめ直されてますので、 あのややこしいやり取りもすんなり頭に入ってきます。 ファンは聴いて損無しかと。

配役も良く、植田佳奈嬢の「アクマ」(つーかア●リですが)の泣き声がサイコー(ォ かかずゆみ嬢の日奈さんもちょっと気が強そうでかつ儚い感じがいいですねー。

『ドラマCD これが私のご主人様』#ASINB00016ZRXS聴き終わり。 ガンガンパワード連載中のダメ御主人様漫画のCDドラマ版。 単行本1巻の内容+2巻収録の「小一時間逝ってよし」増補版+ 声優さんのフリートークといった構成です。

内容は基本的に原作に沿ってますので特に言うことは無いのですが、 ともかく声優さんたちが非常にはっちゃけてるので聞いてて楽しいです。 特に若本規夫さんがもうキャラの跡形も無いくらいに暴走してるので かなり美味しいです。「コーチ」ネタ出たときは笑い死ぬかと思いました(苦笑 なんでこんな端役に若本さん?と聴く前は思ったんですが、 聴いて納得というかなんというか…。

女性陣も華やかです。いずみ役の浅野真澄さんも気の強い感じが良く出てて、 あと悲鳴が絶品でGood。あとは植田佳奈さんが安奈ちゃん役で 声パターンがマリ見ての裕巳ちゃんなので別の意味でハァハァできます(笑 まあ、本編同様無軌道極まりないですが、ファンは聴いて損なしです。

余談:フリートークで喋りすぎて泥沼にはまる清水愛さん萌え(ォ

余談の余談:きっこねーちゃん(17歳)も当然萌え(ォ

【FFXI】。久々に起動。VerUp後は初。 収納が実装された家具を一応試してみようということで。 ジュノ競売で収納量と作れるアイテムを調べてみたが、 印可クラスではロクな収納量が無い模様。 ギリギリ、コッファーが収納+3で木工スキル上げ的に適正だが 素材がアレなので微妙なところ。 とりあえず素材も安くてスキル上げ適正なチェストを作ってみることに決定。

とりあえずサンドへの移動がてら、バタリアへ出て弓&矢のTP上昇率を確認。 ウォー+1で12>13と交互にアップしてる。 あー、確かに矢の分が減ってるし、発射速度も体感は変わらないな。 おかげでバタリアですらえらく戦闘がまどろっこしいんですけど(汗 乱れフルヒットでで60しか貯まらないって何よ…orz

サンドでラワン原木を削った後、 獣に着替えてランペール奥入り口付近でちょろっとお試し。 まあまあまったりと狩れるようだが、 シーフ型ゴブを引っ掛けるとかなり悲惨なことになるので ちょっと気をつける必要がある感じ。 回避がバカ高い上にトリプルアタックがあって 一緒に殴っててもペット切り替え必須なのだ。 結局1400くらい稼いで離脱。やっぱりもうだるいよ…。

バスに戻って、高地エルシモ特産屋からラタン材を購入して チェストを3つ作成。モグハウスに3つ設置してみた。 結果、弱い水の力に満たされて、モグ応援:釣りをゲット。 同じのを重ね合わせても強くならんのかね…。 で、試しにツェールン鉱山奥で釣りしてみて、 なんとなく効いてるかなーとかという感じで終了。 んー、もうちっと面白みのあるおうえんじゃないとつまらんな(苦笑

某アキバの小悪魔さんな店の写真を見て、多少思うところはありましたが
全て心の中に仕舞っておきたいと思います:)

京都府丹波町に現れた白装束の集団…>
http://www.asahi.com/national/update/0301/021.html というベタなツッコミを一応入れなくては気がすまないあたりがすでにオヤジである。

FFXIの狩人はデフォルトで全ジョブ中最高の命中率補正 (アビリティ:物理命中UP。 取得レベルの関係で竜騎士より強力です)を持ちながらも なぜだか実際には妙に低い遠隔攻撃命中率にしょぼーんとしつつ、 さらにサイドワインダー習得後は、いくらTPを溜めようが外れるときは 嫌になるほど外れるWSに胃を痛め(しかもこれが戦闘の要だったりことが多々)、 1時間2束の速度で見る見る減っていく矢弾の代金で頭を抱える (自作しててもやっぱりねぇ…)… というそういうジョブなのですよ。わりとマジで:-D だからまあ、そんな日もあるさーと思うしかないわけです。 実際、死にそうに胃が痛みますけどね(汗

無論、他の前衛ジョブでも攻撃の命中率に関しては やはり苦慮してるということですので、狩人だけじゃねーという話もあるとは思いますが、他ジョブにない物理命中UP+ 必死のAGIブースト+必死の飛命ブーストでやっと「他ジョブと同程度」というあたりが まあ、笑えないところではあります。遠隔攻撃を完全無効化する奴とかもいるしね。

なんというか、努力ではどうしようもない部分に思い切り左右されてしまう
というあたりに疲れたというのもありますなぁ…。はふん。

あかりちゃんとこから『True Love Story -Summer Days,and yet... i-mode版』発表へ。 その分類の仕方はあまりにも男前過ぎるだろう(苦笑 というかVアプリ版出して:D 当然両方入れるし。(しかしその分類だとるり姉は……)
そいえば、先日やっとこVアプリ版『キングスフィールド』クリアしました。 1は未プレイなんで、再現率が実際どの程度なのかはわからんのですが、 恐らくビジュアル的にはかなり高い再限度かと。 無論細かい部分ではしょってる感じはありましたが、 ぱっと見はオリジナルと同じです。BGMがなかったりはしますが:D 意地の悪い見えない通路だのは健在でしたし、 基本はヒットアンドアウェイなところとか一歩先は死への穴だとか プレイ感覚はまんまキングスフィールドでした。 つーこってプレイ可能な人は試してみるのも一興かと。
関連書籍
日記検索
この日記について
日付ID:
20040301
文字数:
4,371文字
作成日:
2009/03/18 15:21
この日記のURL
URLをコピーして共有できます