崩壊日記アーカイブ

過去の崩壊日記を保存しているアーカイブサイト

2004年02月18日

20040218

ぐるぐるとか由無き事とか

ああ、ポニーテールは素晴らしい…<ふもっふ#10を猿再生して和んでいるらしい。

『銀盤カレイドスコープVol.2』4086301334読了。 Vol.1を受けて、Vol.2はトリノ冬季五輪編。 やー、素晴らしい。非常に楽しく、かつ気持ちよく読了。 VS馬鹿マスコミとの舌戦やら五輪至上主義に対する部分とかは 個人的に共感度が高いですし、ショートプログラムのあたりとかは 読んでいていつミスするかでドキドキ(^^;; それだけ作品に入り込んでたということで。 物語の〆方も理想的で、綺麗に終われてます。 ただ、話の流れ上しょうがない部分はあるのですが 今回メインとなるべきフリープログラム部分で少々失速した感じは否めません。 そこまで観えていた(観えた気にさせられていた)絵が見えなくなってしまったかなと。 そこだけが残念でした。でもその部分を差し引いてもなかなかの傑作です。 Vol.1とセットでオススメします。 さてVol.3もあるわけですが、これも購入の方向で:D
スパロボMXの発売日が3月予定から5月27日に延期』。 盛大に延期しすぎです…。と普段なら切って捨てますが 今回はわりとありがたかったりして…(つー;

【リネージュII】。気が向いたときにちょろっとやってる程度なんで進みは悪い。
スキル:パワーショットをLV3まで覚えてショートボウを購入。
これで弱ゴブリン程度ならほぼ一撃で倒せる。
その名前を冠した以上はキミは弓の名手になってもらわんと困るのだ、わたし的に(謎
まあ、それはそれとして、弓を絡めて基本戦術を以下のように組み直してみた。
a,遠距離からパワーショット
b,倒せなかった場合は近接までにソード+シールドに持ち替えて、
状況をみつつパワーストライクでオーバーヒットを狙いつつトドメ。
これなら矢も消費されない(スキル利用してるからかな)し、被ダメージも抑えられる。
難点はMP消費が激しいことだが、
毎度死にかけながら戦うことを考えればこちらの方が精神的に楽である。
このパターンを確立しつつファイターLV7に。
リリース通り全体的にデータ遅延は改善されている感じ。
ただ、やはり街中の重たさは度を過ぎている。さらなる改善を求む。

『今週のサンデー』。
「ジャぱん」…利根川コナン、探偵だ。
「結界師」…式神と手を繋いで帰るコマがなんかいい具合で。カラー部分も可愛い。
「ワイルドライフ」…瀬能さんのメイドさん、瀬能さんのチャイナさんハァハァ<本編じゃないだろうが、それは…。
「こわしや我聞」…國生さんが非常に可愛くていいですな。たまにファンタジスタ読んでる気になるのが難点<こら
「暗号名はBF」…シチリア式たゆんたゆん。
「美鳥の日々」…また終わりへの布石の回ですな。お話は重い目で。
最後のアレは美鳥ちゃんも知ってしまったということだろうか。
ここから何パターンか展開が考え付くが、さてどれにいくのだろう。
「モンキーターン」…青島フラグが点灯だ〜♪(青島フラグが点灯だ〜♪) こいつはドえらい事態だぞ〜♪(こいつはドえらい事態だぞ〜♪) 押し倒せ!押し倒せ!(押し倒せ!押し倒せ!) 澄ちゃんだけにはナイショだぞ〜♪(澄ちゃんだけにはナイショだぞ〜♪)
「かってに改蔵」…ぷに10才・もえ11才
「きみのかけら」…8/10話。うむむ…(汗 ともかくあと2回です。

関連書籍
日記検索
この日記について
日付ID:
20040218
文字数:
1,802文字
作成日:
2009/03/18 15:21
この日記のURL
URLをコピーして共有できます