2000年12月13日
20001213ぐるぐる
ネタバレ対策。俺基準なのはまあ当たり前ですししょうがないんですけど、結構無頓着な方がいらっしゃるのでぐるぐるしてると注意を怠れませんね。
見たくないなら読まなければいいという意見もあるとは思いますけど、
ふっと目に入っちゃうことがあるんで、そう簡単に片付けるのはどうかと思いますし。
まあ私も過去にいろいろやってますから偉いことはいえませんけど(汗
そもそも日記であってレビュー系のページでないから 統一基準のようなものの作りようが無いんで 最終的には筆者の裁量と読者の認識にまかせるしかないんですけど、 もう少しうまい方法はないものやらと思ったりします。 ちなみにいちせさんのとらハ3記述について私基準との差と感じられるとこをちょっとだけコメントアウトします。コメントアウトはとらハ3の内容に触れるので完了してない人は注意すること。もちろん基準の比較以上の意味も意図もありません。
ネタバレ対策。日記にさらっとネタバレ記述をしてしまう場合たいてい筆者は「とくに問題として考えてない」か「読者側の読み飛ばしを期待してる」かあたりだと思うんですが
前者の場合は意図せず種明かしされてしまった場合の心境なりをもう少し考えて欲しいし、後者の場合も個人的にはもうちょっと筆者側から進む形でのネタバレ対策は施して欲しいなとか思ったりします。
もちろん日記なんで堅苦しいことは言いたくないし言われたくないのは確かなんですが、考えられる問題はできるだけ排除したいなとか思います。(コメントアウトあり)。
む…コメントアウト内ちょっと追記(20:53 2000/12/13)
ROOTさんより12月22日発売予定の『顔のない月』のマスターアップ完了とのこと。
CARNELIANさんの挨拶(http://www.clover.gr.jp/root/top_comment.html)とかもありますな。ラインにも乗ったみたいなのでこれで予定通りに出ること確定。
ううむ、でも年内にプレイすることはまずないなー(^^:
Photoshop6の起動時間。
我が家の母艦「春恵さん」場合はWindows起動後の初回起動で大体15秒くらいかかってますが…。
ちなみに春恵さんのスペックは
こちら参照。
確かにPhotoshop4->Photoshop5でずいぶん重くなった印象があったりしますが。
ネタバレ対策。
『結果的にやってない人には全く意味不明な文章に』。
確かにそうなっちゃう場合は多そうですが、
その辺を上手く見せるのもまた筆者の力量の見せどころな気もします(笑
でもBLESSネタは…興味なかったから読んでないかも(ぉぃ
ネタバレ対策。
そうですね、
ネタバレ内容を書きたいならプレイ日記を別に起こすのも手だと思います。
これなら読みたい人は確実に読むことが出来ますし、
読みたくない人は読まなくてすみますし。
ただ、感想が「日記」上に書かれている利点を押したいところもあります。
プレイ日記を読むということはやはりある程度読者側が能動的にそのソフトの情報を得ようとしているということが考えられます。
しかし日記上に書いてあるということでそういう能動的な部分の無い人に波動を送れるという利点があるかなと。